一般社団法人 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会 東京都地方部会例会
 第238回学術講演会
    - 
    担 当:JR東京総合病院 耳鼻咽喉科
 部長 石本 晋一
 〒151-8528 東京都渋谷区代々木2-1-3
 TEL 03-3320-2210 FAX 03-3370-8501
 
 
- 
    日 時:令和5年3月18日(土) 13:55~16:45
 
 
- 
    発表時間:口演7分、質疑応答3分
 
 
- 
    会 場:Meiji Seika ファルマ株式会社ビル 地下1階ホール
 東京都中央区京橋2-4-16  TEL 03-3273-6030
 
 
- 
    交 通:JR東京駅下車 徒歩5分(八重洲中央口)
 東京メトロ地下鉄銀座線 京橋駅下車(5番出口)徒歩3分
 
 
おしらせ
     現在の東京都でのCOVID-19感染者数の著しい減少に伴い今回の東京都地方部会学術講演会は、
     従来通り会場でのみ開催致します。OnlineやOn demandなどの
     Web 配信による発表形式は現在のところ予定はありません。
    
    ご出席の演者およびご出席される会員の皆様には下記の御協力をお願い致します。
    *感染防止のために講演中もマスクの着用をお願いいたします。
     (マスクを着用していない方はご入場いただけません)
    *検温で37.5 度以上の発熱がある方はご入場をご遠慮いただきます。
    *入場時の手指の消毒にご協力をお願いいたします。
 ■ 一般演題
開会の言葉(13:55~14:00)
   石本 晋一(JR東京総合病院耳鼻咽喉科)
  
第一部 鼻科・咽喉科など (14:00~14:40)座長:宮野 一樹
- 1.手術治療を行ったアレルギー性真菌性副鼻腔炎(AFS)の3例
 中阿地啓悟、村上 亮介、吉野 綾穂、後藤  穣、大久保公裕
 (日本医科大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科)
 
- 2.中咽頭腫瘍から心臓原発未分化多形肉腫
 (Undifferentiated pleomorphic sarcoma)の診断に至った1例
 原野桃太郎 1)、猪股 浩平 1)、増田 正次 1)、佐藤  大 1)、小野 修平 1)、加藤 泰奈 1)
 雪野 広樹 1)、村上  諄 1)、遠藤 英仁 2)、長濱 清隆 3)、
 藤原 正親 3)、齋藤康一郎 1)
 (1.杏林大学医学部耳鼻咽喉科学教室)
 (2.杏林大学医学部心臓血管外科学教室)
 (3.杏林大学医学部病理学教室)
 
- 3.脳血管障害により聴覚、前庭感覚、温痛覚、味覚の失認を呈した成人の 1 例の   日常生活における工夫と対応方法ついて
 穐吉 亮平 1)2)、加我 君孝 1)3)
 (1.国立病院機構東京医療センター・臨床研究(感覚器)センター)
 (2.獨協医科大学埼玉医療センター 耳鼻咽喉・頭頸部外科)
 (3.神尾記念病院)
 
- 4.顔面神経麻痺症例に対するステロイド鼓室内投与の試み
 東海林 静 1)、小泉めぐみ 1)、越智浩太郎 1)、勝然 昌子 1)、鴨頭  輝 1)2)、石本 晋一 1)
 (1.JR 東京総合病院耳鼻咽喉科)
 (2.東京大学医学部附属病院 耳鼻咽喉・頭頸部外科)
 
第二部 聴覚 (14:40~15:10)座長:小泉めぐみ
- 5.幼児期に ABR で Wave I、IIのみを呈した Pelizaeus-Merzbacher 病の 1 例の 成人期の聴覚言語機能ついて
 中澤  宝 1)2)、力武 正浩 3)、木村 優介 1)4)、加我 君孝 1)5)
 (1.国立病院機構東京医療センター・臨床研究(感覚器)センター)
 (2.東京慈恵会医科大学 耳鼻咽喉・頭頸部外科)
 (3.りきたけ耳鼻咽喉科)
 (4.日本大学医学部耳鼻咽喉・頭頸部外科)
 (5.神尾記念病院)
 
- 6.人工内耳症例における crista fenestra の解剖学的評価
 寺村  侑、樫尾 明憲、佐原 利人、小山  一、鴨頭  輝、浦田 真次、山岨 達也
 (東京大学医学部附属病院 耳鼻咽喉・頭頸部外科)
 
- 7.ベバシズマブにより著明な聴力改善を得た NF2 症例
 物部 寛子、中西わか子、川脇 和世、首藤 愛菜
 (日本赤十字社医療センター耳鼻咽喉科)
 
-  休 憩(15:10〜15:20)10 分間
 
第三部 Covid19 他(15:20〜16:00)座長:皿井 靖長
- 8.COVID-19 ワクチン接種後の後遺症として治療されていた下前庭神経炎+心因性めまいの一例
 鴨頭  輝、柴崎 仁志、宮野 一樹
 (JCHO 東京山手メディカルセンター)
 
- 9.第二鰓裂奇形の亜型を疑う先天性
 頸部瘻孔の一例
 甲田 研人、齋藤 祐毅、近藤 健二
 (東京大学医学部附属病院 耳鼻咽喉・頭頸部外科)
 
 
- 10.当院における頭頚部血管奇形に対するレーザー治療の臨床的検討
 齊田 早織、伏見 直樹、相良由紀子、谷口賢新郎、小林 雅和、堤内 亮博、福岡 久代
  吉田  剛、田山 二朗
 (国立国際医療研究センター病院耳鼻咽喉科・頭頚部外科)
 
- 11.上咽頭擦過療法(EAT)によって築いた病診連携
 萩野 仁志
 (はぎの耳鼻咽喉科)
 
第四部 教育講演(16:00〜16:40)座長:石本 晋一
- ABR 発見 50 年―ABR の記録と判定・診断方法について
 加我 君孝 1)2)
 (1.国立病院機構東京医療センター・臨床研究(感覚器)センター)
 (2.神尾記念病院)
 
- 
開会の言葉
 (16:40〜16:45) 石本 晋一(JR 東京総合病院耳鼻咽喉科)
 
  第239回学術講演会 予告
   日  時  令和 5 年 6 月 17 日(土) PM2:00 〜(予定) 
   会  場  ホテル東京ガーデンパレス 
   担  当  城東ブロック
 
 
  第240回学術講演会演題募集
  日  時 令和 5 年 7 月 8 日(土) PM2:00 〜(予定) 
  会  場 Meiji Seika ファルマ株式会社 地下 1 階ホール 
  担  当 東京慈恵会医科大学 耳鼻咽喉科
  演題募集 一般演題
  締切日 令和5年6月7日(水)必着
  申込先 E-mail:Jikeient-2023-7@jikei.ac.jp FAX:03-3578-9208 
  東京慈恵会医科大学 耳鼻咽喉科 加藤 雄仁 宛 *申し込みは上記メールアドレス宛にお願いいたします。
  申し込み時に演題、演者、共同演者、所属、抄録(200字以内)を記して下さい。
   *E-mailでのお申し込みに差し支えのある方は担当大学へ FAXでお願いいたします。
  尚、6 〜 7 月にコロナウイルス感染者急増の場合は中止の可能性があること、および無 観客方式によるビデオ配信の可能性のあることを御了承下さい。
       
  東京都地方部会例会学術講演会の発表と地方部会誌掲載に関するお知らせ
 ■学術講演会の発表について
- 演題は全てE-mail(アドレスはその時の担当校・病院)で申し込み、200 字の抄録
 をつけてください(E-mail で申し込みができない方は担当施設へ御連絡ください)。
 
- 発表はすべて PC にて行なっていただきます。
 
- 演者の方は、該当群30分前までに演者受付に、USB メモリーに保存したデータをご提出
 下さい(ご持参のUSB メモリーには発表データのみ入れておいて下さい。CD-R やDVD-R
 は使用できません。一部はバックアップ用もご用意下さい)。
 学会で準備したWindows コンピュータにファイルをコピーさせていただき、液晶プロジェク
 ターにて投影いたします。
 
- 「 Windows 版 PowerPoint 365」で作動確認したファイルをご用意ください。
 Mac 使用の方はWindows ファイルに変換して、各自事前に文字ずれ/文字化けなどの有無を
 確認してからご持参ください。
 
 ■ 学術講演会での動画使用について
- Windows 版の Media Player で作動する形式をお使いください。
 
- 動画ファイルには拡張子を必ず付けてください。
 
- 実際に使用した際のリンク切れにご注意ください。メディアにコピーした後、作製したPC以外のPC で動作確認することにより解決できます。
 
- 受付可能な記録媒体はUSB フラッシュメモリーのみとさせて頂きます。
 データの容量は100MB(総量)までとさせて頂きます。
 
- 不測の事態に備えて、発表ファイルの入ったご自身のPC をご持参ください。
 
- 演者が登壇後にPC オペレーターが発表スライドの最初のページを表示します。
 演者はスライドを確認し、USB キーボード・マウスを各自で操作してください。
 
- 動画使用の際は、演題申込み時に抄録に記載をお願いします。
 
 
■ 地方部会誌への掲載について
- 演題名、演者名、所属施設名および抄録は地方部会誌に掲載します。
 質疑応答内容は掲載しません。
 
- 総会の講演については演題名、演者名、所属施設名のみ掲載します。