近くの耳鼻科をお探しの方:
 耳鼻咽喉科医療機関の検索
補聴器相談医をお探しの方:
 補聴器相談医医療機関の検索
救急の方・開いている施設をお探しの方:
 耳鼻咽喉科の休日診療・夜間診療について
耳鼻咽喉科以外の救急の方:
 救急診療情報
東京都地方部会について知りたい方:
 東京都地方部会について


東京都地方部会について
学術講演会などについて
お知らせ
補聴器適合に関するファイルのダウンロード

学術講演会の発表について
詳細は東京都地方部会例会学術講演会の発表と地方部会誌掲載に関するお知らせをご覧ください。

  1. 演題は全て E-mail(アドレスはその時の担当校・病院)で申し込み、200字の抄録 をつけてください(E-mail で申し込みができない方は担当施設へ御連絡ください)。
  2. 発表はすべて PC にて行なっていただきます。
  3. 演者の方は、該当群 1 時間前までに演者受付に、USB メモリーに保存したデータをご提出下さい(CD-R や DVD-R は使用できません。一部はバックアップ用もご用意下さい)。学会で準備した Windows コンピュータにファイルをコピーさせていただき、液晶プロジェクターにて投影いたします。
  4. 「Windows 版 PowerPoint 2003」で作動確認したファイルをご用意ください。Mac 使用の方は Windows ファイルに変換して、各自事前に文字ずれ/文字化けなどの有無を確認してからご持参ください。


第38回日本顔面神経学会
第60回日本聴覚医学会総会・学術講演会
日本耳鼻咽喉科学会
東京都耳鼻咽喉科医会
ひまわり (東京都による医療施設電話案内)
「ひまわり」のホームページでは「医療機関検索サービス」を利用して休日・夜間救急診療 所の検索ができます。
ホームページから「場所」を選び「耳鼻いんこう科」と「休日、祝日」をチェック、または夜間の時間帯を記入すると該当する医療機関が検索されます。
注意「休日・全夜間診療事業」では耳鼻科の救急の検索は出来ません。
東京都医師会
耳鼻咽喉科情報処理研究会




地方部会の紹介(2)


学術的活動

  1. 例会(地方部会学術講演会)
    年6回開催される。うち3回は大学群、2回は病院群の担当で、主として一般演題20〜30題が報告される。抄録および討論は日耳鼻の会報の地方部会特集号に順次掲載されているように、興昧ある症例報告や臨床経験が大半を占めている。残りの1回が地区(開業医)群が担当し、各ブロックの持ち回りで特別講演、シンポジウム、地域の各種調査報告など魅力的なプログラムが組まれている。そして地方部会の総会も、この機会に行なわれる。

  2. ビデオ大会
    年1回、ビデオ演題のみを募集し、最新の投影装置を用いて大スクリーン上に映し出されたダイナミックな画像とその解説を視聴する。演題はオリジナルな研究成果のみでなく新しい手技の紹介や患者への啓蒙や解説の補助となるようなものまで多様なものが提出され、会員の知識と技能の向上およぴ診療内容の充案に寄与している。

  3. 教育パネル
    会員の生涯教育の充実を目指して関東地方会の時代の昭和49年2月から行なわれていた教育パネルは、東京都地方部会に引き継がれ、毎年4回開催されている。今年度のテーマは「21世紀に向けて、耳鼻咽喉科医療は」で、サブテーマを毎回決め、入念な打ち合わせに基づいて2人の司会者(大学または病院勤務医と実地医家の組み合わせ)がパネル方式で会を進める、毎回、図表入りのテキストが作られ、希望者にはテキストを送付して自宅学習の便もはかっている。当地方部会以外の日耳鼻会員の参加も多く、また内容は必ず『耳鼻と臨床』誌に、次いで地方部会会報にも掲載される。

  4. 外国人講演会の後援
    日耳鼻総会の講演あるいは関連学会への招待などで来日した海外からの有名な研究者や教授などに依頼して、東京で小規模の講演会が開かれることが多いが、主催者(主に都内の大学)から国際行事担当の幹事に連絡があれば、国際耳鼻咽喉科学振興会(SPIO)と共に地方部会はこれを応援することになっている。